二価の鉄の投入量について教えてください。 2025/02/02 現在の二価の鉄の濃度は15,000ppmです。(以前は5,000ppmでした。) 200g容器のプッシュポンプから出る溶液の量は1プッシュにつき1mlとなっています。 これを60cm水槽(水量50…
二価の鉄を投入すると水中のリンが減るとのことですが、日頃のメンテナンスはどうすればよいのでしょうか? 2025/02/02 リンは水中では様々な化合物の形をとり、大部分は陽イオンと結合した不溶物(○○リン酸塩、固形物)として水底に存在しています。飼育水内に存在するのは水に溶けた状態のリンで一般的には『オルトリン酸…
○○○ジェルという商品が海水魚店で売られていました。色が赤くとろりとしていて光合成細菌のような効能を謳っていますが、海水水槽に入れても生きた状態で働くのでしょうか。 2025/01/27 まず○○○ジェルなる商品は弊社では取り扱っておりませんので詳細については責任を持ったお答えができませんが、一般論としてお答えします。光合成細菌には様々な種類がありますが、○○○ジェルはその中の○○○…
光合成細菌をミジンコの培養に使いたいと思います。どれくらいの量を入れれば良いのでしょうか? 2025/01/27 光合成細菌は他の生物に毒性を示さないことが解明されています。入れすぎて生物が死ぬことはまずありませんので、かなり大胆にお使いになれば良いと考えています。おそらく皆さんが取り組まれているミジ…
えひめAI とPSB を併用しても問題ないでしょうか?屋外でミジンコやゾウリムシも培養しています。 2025/01/27 PSBとえひめAIを併用することには全く問題がありません。 PSBは他の細菌群や微生物との相性が良く、場合によっては単独で使用するよりも相乗効果が期待できる場合もあります。 ミジンコやインフゾ…
できたてPSBには炭水化物を分解する能力がありますか 2025/01/27 できたてPSBは数種類の光合成細菌を培養したものです。培養に用いる基質(餌)の中には炭水化物や蛋白質など様々な栄養素が含まれていますので、当然のことながら炭水化物も分解可能と思います。 ただ…
ビーシュリンプを飼っています。PSBの使い方と保管温度を教えてください。 2025/01/27 できたてPSB溶液の中には生きた光合成細菌と細菌培養時に光合成細菌が作り出した様々な有用物質が濃厚に含まれています。特にビタミンB12は生物の中では最大の含有量を誇るものですので、様々な有…
フコイダンで白点病が治るのですか? 2023/11/28 残念ながらフコイダンには白点虫を殺す力はありません。白点病は白点虫という原虫の寄生によって引き起こされる恐ろしい病気です。 従って白点虫を弱らせたり殺したりする毒性がなければ、白点病を治す効…
フコイダンは淡水の水槽にも使用可能ですか? 2023/11/27 1フコイダンは淡水水槽でも使えるのか? もちろん使えます。 海水水槽の白点病予防には顕著な効果を示すことを実感された多くの海水魚ファンからはリピート注文をいただいています。 白点病は海水魚ファ…
タナゴやタモロコなどの淡水魚を飼っている飼育水がグリーンになり、魚の様子が分からず不安です。ミジンコは水質改善に役立ちますか。二価鉄は如何でしょうか。何か適当な添加物があれば教えてください。 2023/11/27 硝酸、亜硝酸が検出されないのにグリーンウオーターになっているのなら必ずしも水質が悪いとは言えません。金魚の養殖業者などは意図的にグリーンウオーターを作ることに努力をしているほどです。そのよ…